設立
明治23年、峡南三郡医師談話会(西八代郡・南巨摩郡・中巨摩郡)として誕生し、明治34年峡南医会(西八代郡・南巨摩郡合同)を経て、昭和18年西八代郡単独の医師会となり、戦後の昭和22年11月1日新生医師会として設立を経て現在に至る。
会員総数
9名(平成26年4月1日現在)
 
事務局
〒409-3606 市川三郷町高田2458(立川医院内)
TEL:055-272-0355 FAX:055-272-0916
衛星携帯電話:080-8764-0078
 
役員
会長 立川 博邦
副会長 一瀬 広
理事 溝部 正史
監事 高橋 英尚
監事 磯野真由樹
西八代郡地図
山梨県医師会理事 溝部 政史
山梨県医師会代議員 立川 博邦
山梨県医師会代議員 一瀬 広
山梨県医師会代議員 高橋 英尚
山梨医学会理事 久保寺 智
山梨県医師国保組合会議員 (仮)立川 博邦
(仮)一瀬 広
社会保険委員会委員 溝部 政史
生涯教育委員会委員 磯野真由樹
介護保険委員会委員 高橋 英尚
地域医療委員会委員 立川 博邦
公衆衛生委員会委員 磯野真由樹
学校医委員会委員 磯野真由樹
産業保健委員会委員 高橋 英尚
労災・自賠責保険委員会委員 一瀬 広
医療従事者対策委員会委員 久保寺 智
広報委員会委員 小俣 俊明
福祉委員会委員 一瀬 広
会館運営委員会委員 立川 博邦
医療事故処理委員会委員 立川 博邦
医療情報システム委員会委員 立川 博邦
山梨県医師会裁定委員会委員 山田 外記

夜間・休日当直事業

医師の生涯教育事業

 

日々進歩する医療に遅れないよう、毎月勉強会を開催しております。

地域産業保健センター

 

南巨摩郡医師会と連携して、地域産業保健センターとして管理相談事業

学校保健事業

 

就学児童の健康管理に協力しております。

介護保険協力事業

 

介護保険の医師の意見書作成や認定審査を通して積極的に協力しています。

地域行政協力事業

 

予防注射、災害時医療、地域医療福祉行政への参加、などに協力しております。

広報活動事業

 

西八代郡医師会報の発行